ぶつけてもいないのに知らないうちに窓ガラスにひびが入っていたことってありませんか?
実はそれ、窓ガラスの熱割れという現象なんです。
突然、窓ガラスにひびが入っていたら困りますよね。
ここでは、そんな熱割れとはなにか?その原因、予防方法について詳しくみていきます。
意外と簡単な方法で熱割れは防げるものですよ。
目次
熱割れとは(熱割れの見分け方)
窓ガラスに直接日光が当たると熱を吸収し高温になり、膨張します。
一方、サッシの内側の部分は低温のまま膨張しません。
これらの温度差と膨張にガラスが耐えらなくて割れてしまうことを熱割れといいます。
特に網入りガラスは、ワイヤーが金属でできているので熱を吸収しやすく、熱割れを起こしやすいです。
熱割れかどうかの見分け方は、ひびの入り方で分かります。
熱割れしたガラスは、ガラスの端から直角にひびがはいります。
それに対して、熱割れ以外のガラスの割れ方は、衝撃があたった部分から放射線状にひび割れが広がります。熱割れの特徴は、何もしていないのに突然ガラスが割れてしまうという点です。
熱割れの原因
熱割れの原因は、以下の点があげられます。
原因 ガラスにも寿命があり、知らないうちに劣化しています。 これらの劣化によりガラスが割れやすくなっており、少しの膨張でも割れてしまうことがあります。 ガラスに室外機の風が直接あたるとその風によりガラスの温度があがり、熱割れする原因となります。 ワイヤー入りガラスに結露防止フィルムや断熱フィルム、遮熱フィルム、飛散防止フィルムを貼ると、ガラス内部に太陽の熱などがこもり熱割れを起こす原因になります。
カーテンやブラインドなどを長期間締め切った状態でいると熱の逃げ場がなく、熱がこもり熱割れをおこす原因となります。特に夏場などに起こりやすいのですが、事例も少なく影響はそこまで深刻に考える必要はありません。 窓ガラスの熱割れが起きやすいのは、冬の晴れた日の午前中です。 なぜならば、夜の冷たい外気に冷やされたガラスに直射日光があたることで、サッシ部分とガラス部分の温度差が大きくなり、熱割れが発生しやすいのです。 特に、建物の東や南に面した窓ガラスは冬場の熱割れに注意が必要です。
窓ガラスの熱割れの原因には、ガラスに温度差ができる、ガラスの強度が低下するなどがあり、それらを防ぐ必要があります。 具体的には以下の方法で予防することができます。 予防方法
熱割れの予防に最も効果的なのは、窓ガラス自体を耐熱強化ガラスに交換することです。耐熱強化ガラスは網が入っていませんが、通常のガラスよりも衝撃に強く、熱に強いので熱割れをおこしにくいという特徴があります。 冷暖房の風が窓ガラスに直接あたると、当たっていない部分との温度差ができるので、熱割れを起こしやすくなります。ガラスと室外の温度差が大きくなることが大きな要因です。 できるだけエアコンの風が窓ガラスにあたらないように注意しましょう。場合によってはサーキュレーターなどを使って空気の循環をさせるのも一つの手です。 窓ガラスの付近にソファーやベッドなどの家具がある場合、どうしてもガラスから熱が逃げにくくなります。この場合もガラス内部の温度差が大きくなり熱割れの原因となるので、できるだけ離すようにしましょう。
ブラインドやカーテンも家具などと同じようにガラスに密着すると熱がこもりやすく、ガラスが膨張する原因となります。特に、黒や紺などの色の濃いカーテンなどは熱を吸収しやすいので、できるだけ白いものにしたり、風通しがよい状態にしましょう。 遮熱や紫外線防止、結露対策などで窓ガラスにフィルムを貼っている方もいるかと思います。しかし、これらのフィルムやシールを貼ることで、貼っていない場所との温度差が生じて熱割れが起こりやすくなります。できるだけフィルムやシールを貼らないようにしましょう。
もし、ご自宅の窓ガラスが熱割れしてひびが入ってしまったらどうしたらいいでしょうか?すぐに修理・交換しなくても大丈夫ですが、放置しておくとひびが増えたり、突然ガラスが破損してしまったりして危険です。できるだけ早めに対処しましょう。 当日中にガラス業者が来る場合は、けがをしないように近寄らず、触らないようにしましょう。しかし、翌日などになる場合は一時的に補修をすることをおすすめします。 一時的に補修する方法としては、ガムテープやビニールテープ、ガラス補修用のテープを貼るなどがあります。また、ガラスのひび割れが小さければ、専用の接着剤などで補修する方法もあります。
火災保険の中には「破損・汚損損害特約」という補償が付帯されている場合があります。この特約には「不測かつ突発的な事故による損害」を補償するという内容が含まれ、熱割れの場合も予測できなかった損害(事故)と認定される場合があります。 ただし、保険の内容によっては、ガラスの熱割れに補償が適用されなかったり、修理費用をすべて負担してくれなかったりすることがあります。また、免責金額(被保険者が自己負担する金額)を下回る場合は保険金が支払われないので注意が必要です。 一度、加入している保険の契約内容や免責金額を確認しておきましょう。 いかがだったでしょうか? 窓ガラスの熱割れの原因には ・ガラスに温度差ができる などがあり、それらを防ぐ必要があります。ここまでお読みになった方は、具体的にどのように対策をすればよいかお分かりになったでしょう。 もし、ガラスの熱割れで修理・交換がひつようなときは、弊社にご連絡ください。 信頼と実績のある弊社が迅速、丁寧にご対応いたします。
経年劣化
室外機からでる風
フィルムを貼ったガラス
遮光カーテン
冬の晴れた日の午前中
熱割れ対策(予防方法)
耐熱強化ガラスに交換する
冷暖房器具の風が直接あたらないようにする
窓際に物を置かないようにする
ブラインドやカーテンを密着させないようにする
ワイヤー入りのガラスにはフィルムやシールを貼らないようにする
熱割れが起きてしまったらどうするのか?
ガラスの熱割れで修理・交換するときに保険はきくの?
まとめ
・ガラスの強度が低下する